Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
В интернет-магазине Miele в Москве вы можете купить современную, надежную, мелкую и крупную бытовую кухонную технику. Эта известная фирма предлагает встраивать оборудование для дома по отличной и честной цене: <a href=https://microvawe.ru/>встраиваемая техника миле</a>
Работали с турфирма пегас <a href=https://pegas-touristik-2025.ru/>p-tour.ru</a> ребята знают своё дело. Подобрали отличный отель в срок.
Все для планшетов - новости, обзоры устройств, игр, приложений, правильный выбор, ответы на вопросы <a href=https://protabletpc.ru/>https://protabletpc.ru/</a>
СамСтрой. Блог о ремонте и строительтве для каждого! Полезные советы, фото и видео материалы про стройку и ремонт, дизайн интерьера, а также приусадебный участок <a href=https://biosferapark.ru/>https://biosferapark.ru/</a>
Приобретите качественные купели для бани, или спа-зоны в нашем магазине! Мы предлагаем широкий ассортимент: традиционные модели из лиственницы и кедра, современные чаши с гидромассажем, варианты для небольших помещений <a href=https://kupeli-spb.ru/>https://kupeli-spb.ru/</a>
Ежедневные публикации про новинки автомобилей, советы по ремонту и эксплуатации, мастер-классы тюнинга, новое в правилах ПДД и автомобильных законах в нашем блоге <a href=https://mineavto.ru/>https://mineavto.ru/</a>
<a href=https://prostitutkitumeni-sexplanet.com/>убийства проституток в тюмени в 90е</a>
Самые интересные и полезные статьи на тему настройки и оптимизации работы компьютеров и оргтехники <a href=https://www.softo-mir.ru/>https://www.softo-mir.ru/</a>
Блог, посвященный любителям самоделок. Интересные статьи по теме стройки и ремонта, авто, сада и огорода, вкусных рецептов, дизайна и много другого, что каждый может сделать своими руками <a href=https://notperfect.ru/>https://notperfect.ru/</a>
<a href=https://prostitutkitumeni-sexplanet.com/>студентки проститутки</a>
Актуальные новости. Все про политику, культуру, общество, спорт и многое другое ежедневно на страничках нашего популярного аналитического блога <a href=https://mozhga18.ru/>https://mozhga18.ru/</a>
Старый Лекарь болезни и лечение - Лекарь расскажет: лекарственные травы, болезни и лечение, еда, массаж, диеты и правильное питание <a href=https://old-lekar.com/>https://old-lekar.com/</a>
Актуальные мировые события. Последние новости, собранные с разных уголков земного шара. Мы публикуем аналитические статьи о политике, экономике, культуре, спорте, обществе и многом ином <a href=https://informvest.ru/>https://informvest.ru/</a>
Актуальные статьи с полезными советами по строительству и ремонту. Каждый найдет у нас ответы на самые разнообразные вопросы по ремонту <a href=https://masteroff.org/>https://masteroff.org/</a>
Новости экономики России, зарплаты и кредиты, обзоры профессий, идеи бизнеса и истории бизнесменов. Независимая экономическая аналитика и репортажи <a href=https://iqreview.ru/>https://iqreview.ru/</a>
Яксний сон та вдпочинок починаються з вибору комфортно постльно близни <a href=https://ukrbeautystyle.com.ua/category/PostlnaBlizna->ukrbeautystyle.com.ua</a>. Вона створю вдчуття затишку та вплива на яксть сну.
Зрозумв, що комплаенс контроль это <a href=https://www.komplaens-audit.top/internal-audit/>www.komplaens-audit.top</a> постйний процес, який повинен виконуватися систематично. Це дуже важливо для будь-яко компан.
Дуже зручно, коли <a href=https://www.infobus.top/ru/bus-tickets-poland-poltava/>автобус на Польщу з щоденним виздом</a>. Не потрбно чекати конкретно дати, можна вихати буквально одразу.
Система покупки <a href=https://www.infobus.top/ru/purchase-bus-tickets-poland-from-cherkasy/>автобус Украина Польшу онлайн бронирование</a> это отличная находка. Всё можно решить буквально за пару минут.
Мй колега отримав сертифкат спецалста з комплаенса <a href=https://www.komplaens-audit.top/internal-audit/>www.komplaens-audit.top</a>, тепер вн проводить регулярн переврки у компан. Результати значно покращилися.
Комфорт починаться з дрбниць, особливо коли йдеться про <a href=https://ukrbeautystyle.com.ua/category/Shkarpetki->шкарпетки ukrbeautystyle.com.ua</a> високо якост. Правильно пдбран шкарпетки запорука гарного настрою протягом дня.
Продуктивна робота та захист технки забезпечуються сучасними аксесуарами для ноутбукв <a href=https://ukrbeautystyle.com.ua/category/-AksesuariDlja-noutbukv->https://ukrbeautystyle.com.ua/category/-AksesuariDlja-noutbukv-</a>. Вони пдвищують комфорт використання та подовжують термн служби пристров.
ここもしばらくほったらかし状態だったので誰かに乗っ取られそうになってました。まあ、いつ閉鎖してもおかしくないところなので構いはしないけれども。


Lumix_G1用にマイクロフォーサーズのレンズを初めて購入。14-42mmのパンケーキタイプという奴で、カバンへの納まりがすこぶる良好です。これでやっと普通にメモ撮りが出来るようになりました。処でこのカメラ、標準っていったい何ミリなんでしょうねえ・・・?


つい気を抜いている間にまたまたご無沙汰になってしまいました。というか、ここの所色々な事があって少し忙しかった。
まず、九月下旬にRIWAさんが我が家に遊びに来てくれました。私が静岡に越してから最初の訪問者です。昼過ぎに来て夕方まで陽が高いうちにすっかりアルコールに浸ってしまいました。私はもう覚えていないのですが、RIWAさんはその晩に泊まりもしないで電車で帰ったのだそうです。しかも彼の地元でもう一軒寄り道して帰ったのだとか。どっちが高齢者か分かりませんな。
それから数日して台風15号による断水事故が発生しました。こんな事東京に居た時から経験がない事なのでまるで狐につままれたような感覚で給水タンクやらペットボトルの水やらを求めて隣りの隣りの市まで買いに行ったりしました。それでも比較的市街地に近い我が家では数日後に生活用水が出るようになり、トイレや洗濯、風呂などが徐々に普通に使えるようになりました。一時は給水車からの給水待ちの行列にはどうなる事かと思いましたが、もう既にいつもの生活に戻っております。現状復帰されていない地域の方々、浸水や土砂災害に見舞われた方々にはお見舞い申し上げます。一日も早い復旧を願っております。
先日、トラキチさんよりお見舞いの電話を頂きました。どうもありがとうございました。彼の写真展も九月下旬に無事に行われたそうでめでたしめでたし。しかもまた来年も写真展をやるんだそうです。そういえばRIWAさんもトラさんも同じような高額カメラを入手したそうで、CANONの何とかいう奴なんだそうです。カメラ、暫く買ってないです。羨ましい。
今日、風呂井戸さんよりお見舞いのお電話頂きました。どうもありがとうございました。コロナの様子を伺いながら時機を見て信州小旅行したいと思っています。その折にはまた宜しくお願い致します。どうぞ皆さまご自愛ください。


トラさんより写真展の案内が来た。
例の新宿ゴールデン街のやつ。
案内が来たのはいいが、
一昨年来いってか?


かわうそ商店さんでずっと品切れだった ROLLEI RPX25 の長巻き、先日再チェックしてみたら品切れの表示が消えていたので即刻注文を入れて遂にゲットしました。
先日買ったAgfaの長巻を全部パトローネに巻き取り、早速フィルムローダーにセット。二本ほど巻いてみたのですが、他のフィルムでは普通にカット出来ていたハサミでもなかなか旨くカットできない。意外とフィルムベースは厚みがあるのかもしれません。まあ全く問題ではないけれど。


かわうそ商店さんでUN54が突然入荷されたそうです。が、Agfaの方を購入してしまったので今回は見送る積りでいる。しかも価格が随分と上がってしまった。為替の関係かこのご時世の関係かは分からないが、1.5倍くらいに跳ね上がっている。後はRolleiに期待するのみ。


前回の Rollei RPX25 の試写に続き今回は Agfa APX100 を試写してみた。天候は曇りがちな晴れ。OM2自動露出ISO100設定L47mmレンズ使用。現像液はxtol1:2希釈23℃6.5分(自前のデータ)。
自前のデータで現像はほぼ問題無さそうである。ただし今までのネガ同様に若干の色味があり、その分ネガが少し濃い目に感じるかもしれない。Rollei RPX25 を知ってしまっただけにそちらの方に魅力はあるのだが、APX100も30枚撮りで20本はあるのでしばらくは仕方が無いのかなと。


今回もほぼ同じ場所での撮影。昨日より少し天気が良い。OM2自動露出ISO25設定L47mm。
現像液はxtol1:2希釈23℃6.5分(自前のデータ)。
前回とほぼ同等のネガになったがこちらの方が幾らか濃度は薄めの感じ。クリアーなベースが気持ちいい。


Re: Rollei RPX25 試写2ベースが透明に近いのですね。昔Rollie に完全透明のフイルムがあってさ。R3だったか?
コリはびっくりしたもんさ。辺境
2022/07/12(Tue) 19:04 No.318
Re: Rollei RPX25 試写2右上のカット、STORAGE#497にアップしてみた。/ten
2022/07/13(Wed) 09:58 No.319
早速試し撮りしてみた。Olympus-OM2自動露出ISO25設定L47mmレンズ。
現像液はxtol1:2希釈20℃8分(希釈率以外は記載通りで試す)。
結果的にやや濃い目のネガになった様な気がするが、現像液温が入りで20℃出で21.5℃とやや高めになったのが原因かもしれない。それにしてもクリアーなベースには少々驚きでACROSよりクリアーかも。なかなか面白そうなフィルムです。今後現像処理の調整を加えながら少し使ってみようかなと。そうだ120も有ったような気がする。


Re: Rollei RPX25左下ネガのスキャン画像
補正その他無し/ten
2022/07/10(Sun) 13:28 No.316
大変ご無沙汰となりますがとりあえずまだ生きています。そしてその後も細々とですが何とか写真は撮っていて、とうとう ORWO UN54 100ft 長巻フィルムが底をついてしまいました。早速かわうそ商会さんにて追加注文をしようとしたら在庫無しとの事。普段からそうそう注文している訳でもないし、このご時世の影響もあってか入荷時期は不明の様なので、とりあえず有る物買うか!って事で、左記のフィルムを購入。特急で到着しました。
Agfa-APX100N-135-30.5m
今まで使ったことはないけどパンクロの100だからまあORWOと似たようなものだと思って現像してみます。xtol1:2希釈23℃6.5分程度。
それと、今回初めて買ったのが Rollei RPX25 というフィルム。低感度のフィルムが欲しかったので今回いい発見をしました。これもパンクロだったと思うので多分目的に叶うものだと思う。xtolの現像データも記載があるのでいい感じ。実はこの低感度フィルム、長巻き100ftがあるようなので、もし塩梅が良ければ早速注文したいと思っている(在庫があれば・・・)。


今まで簡易ログインの制約をしてましたが、どうもその必要もないようなので解除しました。今後はダイレクトに入室可能となります。ですので、個人情報的内容を含む投稿にはどうかご注意ください。
それにしてもすっかりのご無沙汰で半年も空き家になってしまいました。新コロも三年目に入ってオフラインでの宴会も自粛が続く中、本当ならこんな時こそ昔のSIGみたいなものが活況となるはずなんでしょうが、そういう場もいつの間にか消え去ってしまいました。写真を撮る見る回数も減ってるし、昔の活況が懐かしいといえば懐かしい。網ちゃんや利和さんなどその後皆さんどうしているものやら・・・


やっとスポッティングとマウント作業完了しました。後は梱包して送るだけなのですが、ちょっと今日は休憩させてもらいます。
面倒なスポッティングなんですが、いつもはなかなか巧く出来ず憂鬱だったのですが、どういう訳か今回は意外とすんなり旨い事いって安堵しております。どうやら筆先の液量の調整が下手だったみたいですな。少なめがいい。ドライマウントも前回同様の仕様で貼り付けました。展示の方はお手数ですが辺境さん宜しくお願いいたします。


Re: 銀呪プリント完了しましたお、仕上がりましたね。
額装・展示はお任せ下さい。
今回は真面目にOn line で展覧会の様子や各作家の作品を
紹介しますね。発送しました先ほどクロネコにて発送しました。亀吉の方。
明後日着とのこと。時間指定は無し。
以上宜しくです。
それとさ、新生平間画廊の新サイトってどこかあるの?
どこか情報発信源作っておいた方が良ぐね?/ten
2021/10/10(Sun) 09:08 No.310
Re: 銀呪プリント完了しましたプリント届きました。ありがたう!
さて、HPの件です。以前会ったのですが、JINが出来た時に閉鎖して放置していました。
また再開しますね。ヒラマ画廊HPの件今確認したらまだ閉鎖していなかった… ドタバタしていたので閉鎖するの忘れていました。
https://g-hirama.wixsite.com/gallery-hirama
で見られます。早速更新します。
昨日一昨日と二日間で何とか銀呪展用のプリントワークは完了しました。去年買った使いかけの現像液が量も能力もぎりぎり足りたので危ないところだった(ほんと一瞬諦めかけた)。ただこれからスポッティング作業(とマウント?)があるのでまだ苦手憂鬱な日々は続きます。
サイズは大四つなので250角のブックマットで頼みます。いちお3点展示で予備含め4カット用意する予定だったのでが、あと2カット足して3カットづつで今年と来年の分も用意しておこうかなと。
この二日集中して作業していたのですが、まー何も勘も忘れてしまっていて難儀しました。ほんと一から考えてやったみたいなもんです。やっぱ少しでもやり続けてないと頭の衰退がめっちゃ早いですな。この2年ほど新コロ騒ぎで外出もできないと諦めて他の事に気持ちがいっていたけれども、プリントが順調に進むにつれ段々作業が面白くなってきて、やっぱりまた写真を撮り始めようと考え直しております。


Re: 久々のプリントいやはや、ten さんの文章読むと、僕が書いたのかと思う位同じ心境です。
勿論コロナ自体は怖いものですが、それに影響されている自分が情けないです。
こうやって、以前とは違う生活になっていくのかも知れませんね。
どうもどうも、私の方こそすっかりご無沙汰です。このBBSすら覗いておらなかった。また、今年は「銀の呪文展」は多分やらんのだろうなと思っていたのでさっぱり準備をしておらなんだのでした。そうですか、やっぱりやるのね。
で、電話でも少し話したのですが、暫く写真から遠ざかっていて頭が全然回らず考えが纏まらないので、とりあえずご指定の左記を含めた数カットを焼いてみます。全てスクエアなのでマット寸法を知らしてください。
やっぱ少しでもやり続けてないとどんどん忘れていってしまいますな。


Re: いや参ったぜ困るよ…
現段階であるマットのサイズは
25cm x 25cm これは結構ある。11x14の印画紙に合わせてある。つまり、いつものtemさんサイズ。
18cm x 18cm これも多分tenさんに合わせてある。まあ十分に枚数はあります。
27cm x 18cm 多分ライカ版(35mm) も多少ありまっせ。
どうとでもなります。
前コメントと同じで、
皆様お元気でしょうか?
ほとんど安否確認程度のコメントアップになりますね。
この夏辺境旭川は、超暑くてね、自家の暗室は夜でも30℃を下回ることがない
夜が続きました。
するとどうなるか? 未現像のフィルムの山ができます…ヤレヤレ(-.-)y-゜゜
やっと、涼しくなったので(もう寒い位、朝晩はストーブ点けてます)、山を
やっつけようと、暗室の掃除を始めました。
UPした写真は、デジです。結構モデル撮影をしました。近場のブティックの
お客さんや、スタッフにお願いして、写させてもらっています。デジは楽です…
駄菓子菓子、今年もまた【Incantation of Silver- 銀の呪文展を開催します。
場所はFeeeal 旭川 ジュンク堂書店のギャラリーです。
tenさんは勿論のこと、風呂井戸さも如何ですか?
tenさんには1つお願いがあります。もし出品して頂けるのならば、DMに使いたい
のですが、如何でしょう?
皆様お元気でしょうか?
以前投稿したのが3月… あれよあれよの間にもう7月。 ヤレヤレ(-.-)y-゜゜
仕事は適度な展覧会をあちこちで開催しながら、アーチェリー・写真・ギターを満喫しております。何か今までより気持ちにゆとりが出来たようです。懐具合はゆとり無くなりましたけどね。
ま、それは良しとしましょう。
写真は直近(先週)のカット
Re: お久しぶり写真添付忘れた…Re: お久しぶり久しぶりなのはこちらも同じ。ここしばらくはBBSも見てなかった。
写真はたまにしか撮っておらない。現像もプリントも休止中。
魚釣りも今年は全然不漁で坊主ばかりだから機会がずっと減った。
でも以前やっていたフライ作りを思い出してタイイングをまた始めました。といっても渓流釣りでなくてソルトウォーター用のソフトルアー。いまエビ作りが面白い。まだ釣れてないけど。
それと日曜大工(毎日日曜だけど)。先日、丸鋸用のスライダーテーブルを作った。これ、前から欲しかったの。それとトリマーを入手。特にまだ目的はないが、いずれ役に立つはず。
写真は先日清水港で見た冷凍マグロの荷揚げ。/ten
2021/07/02(Fri) 10:20 No.302
今回はphotofloyd(風呂井戸)さんの写真をイジッテみました。左側がオリジナル、右側がレタッチ後のものです。これは完全に個人的な好みの問題なのでどちらがいいとか悪いとかという話では全くありません。効果の如何といった処でしょうか。
自分はデジタル画像は結構イジル方で、ガンマやレベル補正、輝度、彩度、周辺の焼き込み等、手焼きでは難しい操作をいとも簡単に出来てしまうデジタルが羨ましいと思っていて、よく使います(というか必須)。ただ、変ちくりんなフィルタはNGですが。


Re: 他人の写真をイジル2成る程ねぇーーー
レタッチ後のほうが美しい。はっきり言えばこう比較すると元のほうがくすんでいる。
なかなか両方欲しいです・・・欲張り。
元の方は、なんか夢心地というはっきりしない世界として評価したいところですね。Re: 他人の写真をイジル2そうなんです。くすんでいるというか、要は被ってるんですね。
プアレンズは元々が収差とフレアーの嵐で像を被らせてエッジを甘くしているので、その余分な被りを取ってあげた方が本来のレンズの効果が出るように思います。そのままだと網戸越しの窓の風景を見ているような感じです。
普段は弱めの自動レベル補正一発で結果オーライなんですが、今回のケースではそれだとややコントラストが強すぎるので輝度を少しイジル程度に抑え、それに加えて四隅を少し焼き込んでいます。やってもその程度なので決して難しいことはないと思いますけどね。
やっぱりレタッチした方がエッジの甘さを残しつつメリハリと透明感が出てグッドに感じます。/ten
2021/04/14(Wed) 18:10 No.299
左の写真は「野分のように/久能~三保 15」でのものですが、私的には少し暗い感じで、海外映画でよくある夜のシーン的な印象を受けたので少しいじってみました。
(原版は以下)
http://hana96photo.blog.fc2.com/img/P3066686-Edit.jpg/
多分好みの問題なので良し悪しには関係なく、飽くまで考察的参考ということで。ただまあモニタの違いもあるのかも・・・


Re: 他人の写真をイジル暗部を少し持ち上げて明るくするのも悪くはないと思いますが、好みの問題かな~^^;トタン屋根のてかりに魅力を感じてしまったのであえて他に目がいかないように、でも全く黒潰れも面白くないので、何が映っているのか分かる程度に微妙に出してみたのでした。Re: 他人の写真をイジルそうそう、このあたりも微妙ですね。
コントラストも効いたのがよかったり、そうで無いのがよかったり・・・・やっぱり作者の意図が大事なんでしょうね。
私的には、この一枚は光の強さが欲しいので・・・硬い方にゆくかも。